ラピス認定16タイプパーソナルカラーアナリストが

16タイプのパーソナルカラー診断をしたのち、

実際のコスメカラーやネイルカラーサンプルなどを使って、

似合わせのコンサルティングをしていきます。

16タイプのパーソナルカラー診断をしたのち、

実際のコスメカラーやネイルカラーサンプルなどを使って、

似合わせのコンサルティングをしていきます。

16タイプパーソナルカラー診断とは?

4シーズン診断をご存知ですか?

いわゆるイエベ(イエローベース)ブルベ(ブルーベース)という肌の色を黄み色と青み色に分けたものを

さらにイエベ春(spring) イエベ秋(autumn)

ブルベ夏(summer)ブルベ冬(winter)

と色の特徴により分類したものが4シーズンです。

それをさらに明るさやき濃さ、鮮やかさなどで分けたものが16タイプであり、

それらの色のどの分類がご自身の肌に一番似合うのかを診断するのが

パーソナルカラー診断です。

ただ単に赤が似合う、青が似合わない、ではなく

どのような特徴を持つ赤が似合ったり苦手だったりするのか、

色の特徴を捉えながら見ていきます。

具体的には、こちら(下の写真)のドレープを顔元にあてて顔映りの変化を見ていきます。

従来の4シーズンでは16タイプでいう「Light-Spring」「Bright-Spring」「Vivid-Spring」「Warm-Spring」の全てが

イエベ春(spring)になってしまうわけです。

詳しく言えば、例えばLight-Spring

明るく柔らかな暖かい色が特徴で、パステルカラーが似合うカラーとしてあげられます。

そしてVivid-Spring

鮮やかで暖かい色が特徴で、よくいうイエベ春カラーではない黒も似合ってしまうカラータイプです。

どちらもイエベ春のうちの一つです。

つまり、4シーズン分類だと、

この二つの両方がイエベ春と分類され、

同じカラーを勧められてしまうわけです。

16タイプパーソナルカラー診断では

このように細分化されたシステムでご自身に似合う色をご提案させていただきます。

また当店では、診断だけでなく

診断結果を元に実際のコスメカラーを使ったアドバイス、

似合わせネイルカラーのご提案を行っております。

16タイプパーソナルカラー診断/12000円/90分